World Wide Bugs 日本と世界の昆虫 ロゴ

相互リンクお申し込み/お問い合わせはコチラ


 Photograph~写真~

 撮影手法

 Camera~カメラ~

 Camera~レンズ~

 モバイル版

モバイル版QRコード

Photo Camera モバイル版
携帯からでも写真/カメラ情報を配信しています。

 お問い合わせ

相互リンクのご依頼やお問い合わせはこちらからお寄せ下さい。

 LINK

当サイトと相互リンクして頂いているサイト様の一覧ページです。

 あおり撮影

あおり(煽り)とは、垂直であり、かつ中心が一致している、カメラのレンズの光軸とフィルムや撮像素子の感光面を意識的にずらしたり傾けることをいう。

この機能をカメラに付加する機構をあおり装置といい、大判カメラなどのビュー・カメラでは標準で蛇腹部分を操作する事によってあおり撮影が可能である。一般的な一眼レフカメラではあおり撮影に対応したベローズユニットもしくはレンズを使用する事であおり撮影が可能となる。

ベローズを併用せずにあおり撮影が可能にした写真用レンズをPCレンズ(シフトレンズ)という(写真レンズも参照)。

目的としては、主に、遠近による被写体のゆがみを補正する場合と斜めの被写体に対して広範囲に焦点を合わせたい場合がある。

    * ゆがみの補正目的では建物の商業用の写真などで用いられることが多い。高いビルなどを、地上の近い距離から撮影した場合、上に行くに従い小さくなって写るが、あおりにより遠近感を補正することができる。ビューカメラではカメラ本体を水平に構え、レンズボードを上方にシフトすることで、垂直線が平行のまま建物全体の撮影が可能となる。今日ではコンピュータ上での画像処理によっても、ほぼ同様のことができる。
    * 斜めに位置する被写体に焦点を合わせるには、被写体が並ぶ面とフイルム面(焦点面)の中間に、延長線が一致するようにレンズボードを傾ける。この撮影方法はレンズの特性を生かしたもので、画像処理で同じ効果を得ることは不可能である。
    * 逆に、平面に位置する被写体を撮影する際にあおりを行って意図的に焦点面を傾け、被写体の一部のみに焦点が合うように使用することもある。この手法を行うと、現実の風景をあたかも鉄道模型やジオラマをマクロ撮影したかのように描写することができる。この手法は特に「逆あおり」(逆ティルト撮影)と呼ばれる。